ROHAN 統合鯖 グラディエーター ギルドブログ
Copyright 2010 ROHAN by YNK JAPAN Inc.
All Rights Reserved
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
地形編(マニアックな狩場編)
こんにちわ マニアックな狩場でうろうろしてる損子です。
彼れを知りて己れを知れば、勝 乃ち殆[あや]うからず。地を知りて天を知れば、勝 乃ち全うすべし。
ソロだと撤退も込んでるな・・・で済みますが、PTを率いる場合は 事前の調査や狩り場に関するマニアックな知識も必要です。
←は ダンとかデカン持ってる人しか知らない場所です。たまには見学もいいですよ?警備兵に見つからないように注意ですがw
クエをMAXまで受けてPTで向かうと一気にレベルも上がるのでおいしいです。
問題は・・・
途中男爵沸く蛇部屋なども 黒竜なら物理が多いのでお勧め・・。
狩場として ボス沸くと怖いのでいかない人も多いですが、狩られてる事も多いので穴場です。
金稼ぎにはいいポイントです。
オーク要塞とかで ボーとしてるよりはライバルも少ないしいいですよ?
スキル強化にまだ不足してる時には結構有効なので、散歩お勧めです。
最近はコイン集めで必死の人も多いので結構出会えます。
トラも沸くのでおいしいです。
蛇も間隔空いて沸くので ソロ狩りでまったりするのにもいいポイント。
メジャーな狩場で効率のみを重視する方法もありますが、コインイベントのような狩場混雑するイベントをしてる場合、臨機応変にじゃあ ここ行こうってすぐ動ける為には、普段からその地形や、沸きモンスの数、レベル帯などを把握しておくと 無駄な時間を浪費せずにPTを導けます。
戦争のことに通じた人は、敵・味方・土地のことをわかった上で行動を起こすから、軍を動かして迷いがなく、合戦しても苦しむことがない。だから、「敵情を知って、味方の事情も知っておれば、そこで勝利に揺るぎがない。土地のことを知って、自然界のめぐりのことも知っておれば、そこでいつでも勝てる」といわれるのである。
コイン集めに必死にがんばってる人も多いですが噂によると同じ場所でやってると上限に達して そこの場所でやってもしばらくでないという都市伝説あるようです。
時には 変更もありかもです。私も場所かえるとすぐに2個とか連続で出た覚えあります。
参考になった 次回も期待って方は 拍手をポチです 損子でした。
PR
この記事へのトラックバック
トラックバックURL
PV
FREE AREA
New Logs
(10/13)
(10/13)
(10/13)
(10/13)
(10/13)
この記事へのコメント