ROHAN 統合鯖 グラディエーター ギルドブログ
Copyright 2010 ROHAN by YNK JAPAN Inc.
All Rights Reserved
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
エルフの癒し方(人種考察)
こんにちわ リアルも癒されたいダークです。
今日はエルフについての考察です。元々2番目のサブなんですがまだ転職前なので 50以降は外側から見た感じで書きます。
昔はエルフもかなりの数いたんですが、DEができてからそちら側に動いてる人も多いので人口は減り気味ですが、その分ある程度育てるとあちこちから声のかかる人気者なれます。
序盤の育て方は 範囲攻撃がないので経験上げの即効性はあまりないのを認識の上まったり じっくり育てる感覚でいくといいです。
これで 補助職の基礎を覚えると自分には 補助型 攻撃型どちらかが合うかは見えてきます。
一般的には 補助→回復バリア→精神→プリースト
攻撃→釣り単体攻撃→知能→テンプラ って感じの流れです。
人に対してのキズカイなど 面倒!ってかたは攻撃に特化してテンプラ目指すといいです。殴りエルフというぁゃιぃ道もりますが・・w
とにかく 立ち位置は前衛職の範囲内にいないと グループヒールでタゲを貰ったり、釣りする必要もないのにモンスひっぱってきたり PTの命運も左右するの責任も大きいです。蘇生できる職業でもあるので 分からない場合は現場の上級者の指示で動くといいです。
使えるスキルとしては、
グループヒール レベル7で パーティーメンバーのHPをレベルによる基本回復量に知能400%、精神900%を足して回復させます。
メンタルバリア レベル7で 90分間、対象の物理防御力を使用者知能の28%ほど増加させます。
他にも使えるスキルは結構ありますが、転職後にいいスキルあるので 良く考えて使うといいです。
マゾ的なレベル上げを終えて 50にたどり着くと プリーストとテンプラに分かれます。
でまずはプリーストの使えるスキル 公式はコチラ wikiは こちらです。
とにかく オールマイティ レベル7で 120分間対象のすべてのステータスを 25% 増加させます.
オルマの為だけに プリを育てる人がいるぐらい使えます。他のスキルは結構人によってばらつきあるのと 実際自分で効果みたわけじゃないので 明記はしませんw
ここで 止める人も多いので 50代以降のプリが激減するんですがね・・・
極めると 結構いいスキルあると思いますが!
人口増加希望です・・・・。
次に対人最強説もあるテンプラ 公式はこちら wikiはコチラです
PTで魔法MOBが多い時に大活躍できる前衛職にもなります。
使えるスキルは グループユーフォリア 最大7で 使用者が与えるダメージの15%ほど、パーティーメンバーのHPを回復します。 知能度合いや攻撃力で変化しますが 集団にマレアアンガーを撃ち込むとグループヒール並に回復するそうです。
50以降はまだまだ 私も経験不足なので良く分かりませんが、エルフは50手前はきつい修行なりますが、
超えると プリにしてもテンプラにしてもかなり使える職業になるので、ギルハンなどでエルフを育てる環境ができれば、ギルドを大きくするきっかけにもなります。
初心者のみなさんは とにかく最初で判断しない事をお勧めします。
参考になった 次回も別人種をヨロシクって方は 拍手をぽちです。
ヒューマン編 ジャイアント編
PR
PV
FREE AREA
New Logs
(10/13)
(10/13)
(10/13)
(10/13)
(10/13)
この記事へのコメント