忍者ブログ
ROHAN 統合鯖 グラディエーター ギルドブログ Copyright 2010 ROHAN by YNK JAPAN Inc. All Rights Reserved

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ROHAN・攻略ブログ 人気ブログランキングへ

真田氏

真田氏


明治以降[編集]

幸教は病弱だったため、伊予宇和島藩伊達宗城の長男・幸民を養嗣子に迎えた。幸民が10代藩主を襲封した翌年に幕府が崩壊。松代藩は速やかに新政府に対して恭順の姿勢を示し、戊辰戦争では官軍の一員として奥羽戦線に藩兵を送り戦功を上げている。版籍奉還の後華族に列して藩知事となり廃藩置県を迎える。


真田家は明治17年の華族令で、なぜか伯爵の内規である「現米5万石以上の中藩」、表高10万石、収納高37,150石、子爵に叙された。しかし明治24年になって維新の折に見せた恭順の姿勢や続く戊辰戦争における戦功などが斟酌され、ここに晴れて伯爵に陞爵している。以後は、幸民 ─ 幸正─幸治─幸長─幸俊(現当主)と直系で家名を受け継ぎ、伊達宗城の男系子孫として今日に至っている。


一方で幸教の実子である幸世男爵家を起こして分家、こちらは享保の改革を行った江戸幕府第8代将軍徳川吉宗の次男・田安宗武の男系子孫(宗武の子で寛政の改革を行った松平定信の子孫)として続いている。


前述の通り、真田幸弘の代で真田氏男系の血筋は絶えてしまったが、以下に掲載の系図を見ての通り、いずれもが本来の真田氏の血を女系を介して継承しており、こちらも絶えることなく現代に至っている。

拍手

PR
ROHAN・攻略ブログ 人気ブログランキングへ

この記事へのコメント

Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧できます
 

PV

FREE AREA

アクセス解析2

Twiter

Calendar

SEO

profile

SEARCH

AD

Copyright ©  -- GLADIATOR Guild Blog --  All Rights Reserved

 / Design by CriCri / Photo by Claudia35, hofschaeger / Powered by [PR]

 / 忍者ブログ