忍者ブログ
ROHAN 統合鯖 グラディエーター ギルドブログ Copyright 2010 ROHAN by YNK JAPAN Inc. All Rights Reserved

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ROHAN・攻略ブログ 人気ブログランキングへ

卵と馬の話

大狩部にひさびさ 行った時 山の上で卵を売ってた それを見て 小さい頃赤い ひよこと青いひよこを飼う 普通のひよこは黄色で この3色が色の3原色 混ぜると黒になる
小さい頃 このひよこが大人になるまでそだて 色が消え真っ白い鶏となる
さすがに 鶏を家で飼う事はきつく それを母親の実家に預けた記憶がある。

高校で テレビの授業で 色の3原色 赤 緑 黄色 光の3原色 この光を合成したものが白

色は あらゆるもののイメージになる 
色彩を覚えるのは 美術 光を覚えるのが科学である 色のとか光の知識をデザインして 使うのがファッション 占い 知識は火薬と似てる そのままでは材料にしか過ぎない

これに この火薬を 戦争に使えばミサイルとなり 火薬を使って ダムが作られる
これが 思想の大切さである 世の中いろいろな思想があり いいことに様々な火薬を 良く使うのも悪く使うのも 使う側の判断なのである

占いや 政治も 似ているものがある 予測とか 未来を光に導くための作業で
過去から 導く将来の話 昔から 「未来は こうなるでしょう」とか 「何年には何が起こるとか そういう話は 原始時代から存在するが 先の話はそれぞれの人間の心が作るので 

あらかじめ結果を作ってから その行程をあとで作る話と こういう行程をたどれば あとでこういう結果になると 作る側の考え方の違いが 政治と宗教の違いとなる

なんの料理とか なんのお菓子を作るという話を考えると早い なんにでも使うことのできる卵は
チャーハンを作る為にどうするか ホットケーキや プリンを作るために どうするか
その行程と結果の作業 子供もおじいさんおばあさんも 教育のなかった時代に育つと
科学とか 政治の話をいくら話しても 「勉強できないから わからん」とそっぽを向くものである

東京にいた頃 不動産の接客は 若い人ばっかりで その後管理に入った時 大家さんを探したり物件をさがしたりするとき 東京の西側地区はほとんど歩いた 東横と 新玉川線
渋谷側から 歩いて多摩川園まで 歩くと 色々な景色を見れる

有名な田園調布も 金持ちのイメージがあるが 南側と北側で 世界は変わる
アップダウンと ダウンタウン 多摩川園は 川沿いの町 道に迷った時 川を探すと 町に出れる 河口に向かうと海 上流に向かうと山  ダムが無い時代 川は氾濫する なので 低地は貧乏な人 高台が金持ちが住む 道に迷った時 空を見る 北極星と南十字星 星座で方向を見る 地球上でこの法則がわかると 道には迷わない

月の満ち欠けで月齢 太陽の方向で 今何時かは 時計がなくとも 太陽の位置で時間は分かる

なので 昔の人は 夜は 天気がいいときは 月を見たり 星を見る 雨が降ったり天気が悪い時は 寝る  太陽が出てる時は 歩いたり働いて 太陽が沈むと寝るのだ

男性は 道にはまよいずらい これは原始からのなる 脳の構造 男性が外で食物を仕入れ
女性は 中で 子供の世話と 料理や家事をする だから 道に迷いやすいのだ

この自然のノウハウが詰まってるのが 歌なのである・・w

近代化する上で これらの ノウハウは使わなくなったので 忘れ去られるが 
歌の歌詞にそれぞれに 詰まってる

音楽は どれらの宝なのだ 

大狩部の人が 音楽を好きなのは それらのノウハウに詳しい からだと思う

小鳥のさえずりが いつの時期に鳴くのか カラスは何故頭がいいのか へびを何故怖がるのか
自然は いろいろな事を 教えてくれる 

山の上にいくと 馬がでかいチンチンをもつ 理由を知ってる人が住む 

これは のいる町に伝わる話・・w













拍手

PR
ROHAN・攻略ブログ 人気ブログランキングへ

この記事へのコメント

Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧できます
 

PV

FREE AREA

アクセス解析2

Twiter

Calendar

SEO

profile

SEARCH

AD

Copyright ©  -- GLADIATOR Guild Blog --  All Rights Reserved

 / Design by CriCri / Photo by Claudia35, hofschaeger / Powered by [PR]

 / 忍者ブログ