忍者ブログ
ROHAN 統合鯖 グラディエーター ギルドブログ Copyright 2010 ROHAN by YNK JAPAN Inc. All Rights Reserved

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ROHAN・攻略ブログ 人気ブログランキングへ

ロハンの今後

昨日は 早めに寝てさっきおきたら やたらブログのアクセス伸びてるので なんだろ・・と調べてみた・・

実際はしたらばからのアクセスなのでさほど変化はないが

レッドポーションが占領されてるとか出ててたので それを記録しておくと

レッドポーションからのアクセス自体はさほどないものの
記事自体のアクセスが あがると 上のようなポイントが出るわけだが
おそらく この記事自体のアクセス数が上がると上の右側のポイントがつくわけだが
単に 現在のロハン内の ギルドの同盟を一記事にして それぞれに感想を書いただけなのだが
ソラコさんの記事以外は ダークアイスなってる・・w
ブライン参加のギルドが 自分のとこがどういう風に思われてるかというよりは
みんな 自分のところは好きなのは当然であり 同盟も好きなだけだと思うので
当たり前の事だとは思うが 第3者が 自分のところをどう見てるかを気になるのも当たり前

タウンの結果を上から順番に10位までコメントしただけです。

レッドポーション自体は 元々リンク集であり ブログを更新するとピングっていうサーチエンジンンに記録される内容を 更新で広げる役割を持っているのを 利用して記事自体が掲載されて他に広がるのですが 忍者ブログにはそれがあるんだけど 忍者だけでやってるのではなく
どこのブログにもあるはずなので 使って見るといいと思いますよ・・w

したらばには占領って書かれてる・・

ロハンの内容をそれぞれのギルドがブログだったり ギルドのhpに内容を書いているので
ギルドの紹介を記事にした 一覧になるので 私のhpの知識を 他のギルドの宣伝にしてるだけなのに 叩かれるとか・・w

他にもHakuouki   とかもアクセスはありますが 1ptなので さほどでもないはず・・w

そもそも したらばには昔から何も書かなくても 叩かれるのはわかってるし

あそこを ギルドの宣伝に使ってるギルドもあるだけ・・・w
実際は 記事の内容はさほど関連はなく ブログ更新しな内容を察知する機能があるだけ
なので レッドポーションよりは 記事数が影響します。

ただ題名で左右されるだけで 何人見たかというものはなし

良く叩きあってる記事のほうは 実際言い合いしてるのが楽しい人は見てるかもだけど
ほとんどは見てないと思う・・・w
ただあるギルドは したらば専門の部署もあるみたいですよ・・

あそこの 掲示板記事のシステムは単純で レスがつけば上位に上がるので あげたい記事は
レスつければあがるので したらば担当はそれをしてるだけ・?

なので 自演してるやつもいれば アカツバメのようにあげさげだけして ベツゲーしてるやつもいるだけ・・・w

本来 自演する為の場所なのです・・・w
なので あほらしいと気づいてる人は見ないんだと思う・・・

そもそも 私がロハンする前からあそこにあるしたらば掲示板ですが 昔はロハンのための掲示板だたのに 現在は 管理人がいないのかなにか分からないけど 
あるギルドの自演掲示板になってます・・

2鯖が 統合される時に 2鯖にも別なのがあったはずなのに 結局今は あそこだけになってますね・・・いいのか悪いのか 分かりません・・・

ただ見る人は 興味ある記事を見てるだけなので それだけは したらばの上側と レッドポーションは示してるのはいいことだと思いますよ

私も 更新数をいくら上げても 興味ない人はクリックしないので ダメ記事はこれで どういう内容が興味を持つ内容なのかをわかる目安にはしています・・・

自分のギルドの宣伝よりも 他人のギルドの内容を叩く内容よりも いいところを適正に評価する事が大切と言う事が この記事の内容の話でした

タウンに出てれば自分のギルドを良くして自慢したい気持ちは分かりますが
ロハン全体のことを考えると タウンに出ない人が 他のギルドを持ち上げるって事が実際は意味があることを理解して貰いたい

拍手

PR
ROHAN・攻略ブログ 人気ブログランキングへ

この記事へのコメント

Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧できます
 

PV

FREE AREA

アクセス解析2

Twiter

Calendar

SEO

profile

SEARCH

AD

Copyright ©  -- GLADIATOR Guild Blog --  All Rights Reserved

 / Design by CriCri / Photo by Claudia35, hofschaeger / Powered by [PR]

 / 忍者ブログ