ROHAN 統合鯖 グラディエーター ギルドブログ
Copyright 2010 ROHAN by YNK JAPAN Inc.
All Rights Reserved
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ROHANでの職業の種類(高校講座世界史)
こんにちわ MHK高校講座の 香坂春希です。
今日はROHANの中の産業と稼ぎ方の種類です。「あなたの職業はなんですか?」と聞かれて「DFです」などと答えるよりは、それぞれROHANの中でのスタイルで答えるほうが、よりいっそうMMOを楽しんでいるといえるでしょう。
第一次産業 、自然界に働きかけて直接に富を取得する産業が分類される。クラークによれば農業、林業、漁業、鉱業がこれに該当する。
一画面の人は委託で売りさばき、放置の多い人や、2画面プレイなどをしてる人は、エルスで露天などで売りさばきます。
クエ品は補正も高く、縛りが無いので合成用にはお勧めの品も多いので結構重宝します。
クエをするかしないかで 財産にも大きく左右されます。
←は 昨日の当ギルドイベントの様子。
PTの場合ドロップでデコアクセなども狙えますね 昨日は2時間で5個でした。
補正はありませんでしたがw
一発で大もうけも可能です。w
ハズレのPOTは委託で売るのも手です。
あちらこちらを散歩しながら採取したものを売ります。
極たまにレアな物も採取できるので、面倒でやらないお金持ちに売りますw
生産工房などで露天お勧めです。
第二次産業には、第一次産業が採取・生産した原材料を加工して富を作り出す産業が分類される。クラークによれば製造業、建設業、電気・ガス業がこれに該当する。
成功率は低いですが、破滅+闇=グレイアム 赤竜+ミスリル=ナトゥー
(30%前後)
グレイアム+ナトゥー=フロイオンで売ります。(20%前後)
(あわせる補正 合成時間などにより上下します)
武器などは縛りと補正のバランスで売れるもの売れないものがあるので 上級者向きです。
運がからみますが、こちらもやってみると結構な儲けになります。
第三次産業には、第一次産業にも第二次産業にも分類されない産業が分類される。クラークによれば小売業やサービス業などの無形財がこれに該当する。これらの産業は商品やサービスを分配することで富を創造することに特色がある。
ここから先は MMOでは否定的な人もいますので注意、
- 課金物のアイテムをクロンで売りさばく方法。クロンは有るけどリアルマネー使いたくない人には喜ばれます。和合やコス、リングなどをエルスの露天で販売。
- 委託や露天からいい物だけを集めて利益を載せて販売 いわゆる転売とかブローカーと呼ばれてます。クロンは有るけど探すのが面倒なので多少高くても買いたいという人もいますのでそれなりに需要はあります。商品知識や相場感覚に優れていないと利益は出せません。
- イベント物販売 ゲームサイドのイベントをうまく使い常に最新情報を把握して先取りして集めて売る方法です。最近では魚とか以前はチョコレートや漫画などもそうですね。情報と相場と大量の在庫をおける倉庫があると利益を出しますが、価格設定などを間違えると大量の赤字出ますので注意
- 代行屋 クエアイテムや初期アイテムなど 上級者がサブに使いたいけどクエが面倒などと言う人もいますのでそれの代行に集めるパターンです。ニジマスをクエ進行で手に入れて販売したり、乗り物クエで必要な穴の開いた骨とか面倒なものの販売です。キャラ数を多く所有してる場合に有利な方法です。時間が無い人や、めんどくさがりを相手にする商売です。
このへんはリアル社会でも一緒ですね。
今週は香坂春希が お送りいたしました。香坂春希って誰よ?ってかたは こちら
参考になった次回もよろしくという方は 拍手をポチです。
PR
PV
FREE AREA
New Logs
(10/13)
(10/13)
(10/13)
(10/13)
(10/13)
この記事へのコメント
ROHANとは関係ないかもw
こことは関係ないかもですw
HPの宣伝なら他でやったほうがいいと思います
w
『起業 独立が延期したが希望を捨てずに日本の時勢を考察:15』