ROHAN 統合鯖 グラディエーター ギルドブログ
Copyright 2010 ROHAN by YNK JAPAN Inc.
All Rights Reserved
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
魔法道具倉庫完成
こんにちわ9月始ったので ブログもメンテだらけ・・脳内もメンテ中です。
アユのご協力ありでした。
4匹だけはギルド資金から買って残りは皆さんの寄付です。
ひさびさ真剣に釣りしました・・w
ネタバレなので折りたたみます。
確かに言いこといいます このおっさんw
さすがにこのくえは 一人じゃむり
奥まで行くと返って めんどうなのも混ざるんですよね・・w
どんな事も一人じゃ達成できる事は 限られます。
大きな目標は いろんな人の協力も必須!
ぶっ飛んだ値段じゃなくて助かりました。
多くの人々を包容できる人・・・タシカニw
パンクエも大切な事学べますね・・
カッコだけはいいんですがねww
ここで ラスボスクエの場所を教わります。
私は遠くから回復とバリアだけww
ヒラだとこのスタイルがいいです。
あまりにあっけなかったです。w
GIRLさんが アレ?もうおわり?とか言ってましたww
貴公が 裏切りと分裂で絶望しないようにだと・・・w
前のゲームでGMしてた時に十分味わってます。
次世代を導くものになってくださいといわれました。
最後の文字ぬけちまった!!!
Morienus の予定が Morienu にwww
意味はこちら 錬金術の書の名前です。
1144年2月11日、チェスターのロバート (Robert of Chester) が『Morienus(モリエヌス)』を『錬金術の構成の書』としてアラビア語からラテン語に翻訳した のが最初とされる(また、バスのアデラード (en:Adelard_of_Bath) が錬金術を紹介した)。それから錬金術が注目を集めるようになり、13世紀以降に大きく発展した。初期の有名錬金術研究者、スコラ学者のアルベルトゥス・マグヌス(ヒ素を発見したとされる)、トマス・アクイナスやロジャー・ベーコンは金属生成の実験に関心を持ち実践した。
ここの→のthanksとこから画像頂いてます。
加工も結構なれました。
昨日素材だけ移動しましたが 第2倉庫にあるものからの移動含めるとかなりの数でした。
生産で加工したものをメインに移す予定。
キャノンさんも 安定してきてますね。
PR
PV
FREE AREA
New Logs
(10/13)
(10/13)
(10/13)
(10/13)
(10/13)
この記事へのコメント