ROHAN 統合鯖 グラディエーター ギルドブログ
Copyright 2010 ROHAN by YNK JAPAN Inc.
All Rights Reserved
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
グラッド中心フルとアインホルン
こんにちわ 軽く寝たらそのままぐっすり昨日は寝ました・・・
和合と調和入れていただきありがとでした。
おかげで2時間で35%おいしくいただきました。
3回ほど死にましたが・・・w
死神さんに蘇生してもらいました。
やっぱ最低でもカエールは欲しいかもここ・・ サキュを3匹とかいるときにタウントかけると死ねますw
とりあえず残り65%はがんばりますのでマタヨロシクです。
かなりにぎやかです。
バリウムさんもいたのでログ乗せときますw
メロリストさんも アインホルンに現れて海辺の拠点さみしくなったのかな?
いまや アインホルンもダウンタウン化してるので 人増えることはいい事です。
威力は メロリストも今やRMTの宣伝より低くなってますw
テロ VS RMT宣伝マン 面白いwwww
最終的に 私とバリウム氏で 説教してました。 ビン氏もRMT屋のハメられてバンなたんだしねw
今回は名前伏せてますが またアインホルンで宣伝したらそのまま SS 運営に送るから2度とするなといっておきました。まあ 彼らにとっては仕事なのかもしれませんが RMTは違法だし しかも
初心者の多いアインホルンの町でやらんでくださいw
運営も取り締まるほどの人件費ないんだから ROHANw
バリウム氏も話してみると ビン氏に対して忠実だし 実は素直な人なのね・・w
今後は正式名称で呼びますw
カワサキ・バリオス(BALIUS)とは、かつて川崎重工業が製造販売していた総排気量250ccのオートバイである。
1991年4月、クオーター(250cc)ネイキッドスポーツモデルとして登場。同社のレーサーレプリカ「ZXR250」と共通の水冷DOHC4バルブ並列4気筒。 レッドゾーンが 19000rpmから21000rpmという超高回転エンジンを持つ。ネイキッドタイプながらバリオスの大きな特徴である。最高出力は当時の上限値であった45psを発揮(1993年には新馬力規制により40psへ変更)。足回りにはモノショック式リアサスペンションと大径ディスクブレーキを採用。マイナーチェンジによりハザードランプスイッチ、燃料計等を搭載。
Baliusとは、ギリシア神話に登場する不老不死の神馬の名前。燃料タンクにはその神馬をイメージした跳ね馬のエンブレムと「BALIUS」のロゴが描かれており、ほとんどのカワサキのバイクに入っている「Kawasaki」のロゴは、一部のモデルを除いて描かれていない
すでに廃車となっているみたいだけど 人気のバイクなのね ギリシャ神話の神馬からとったのかな?
不老不死の神馬なら その名前に負けんようにうちのギルメンにPKされないことを祈りますw
PR
PV
FREE AREA
New Logs
(10/13)
(10/13)
(10/13)
(10/13)
(10/13)
この記事へのコメント