忍者ブログ
ROHAN 統合鯖 グラディエーター ギルドブログ Copyright 2010 ROHAN by YNK JAPAN Inc. All Rights Reserved

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ROHAN・攻略ブログ 人気ブログランキングへ

いろんなMMOを体験して・・


こんにちわ 八方美人のダークです 嫌いな人もいるんですがw

最近話題となってる FF XIV 日本のMMOもここまできたか・・・って感じですね 
一方 ROHANのアップデートはというと GMブログに若干期待できる文章が載ってます。

攻城戦がやりたくてROHANを ベータ終わった時にやりはじめましたが もうコレないんだっけ?w

実際私は昔HP作成をしたくてPC買ってHPもイエローページのトップに掲載されたあたりから ネットサーフィンをしていて出会ったのがUO こうちさんも出身のこのゲームでネットゲームの基礎を覚えました。
その後 DOL こちらはジャッジのsyouさんもやっていたようですねw
DDO DAOC 信長の野望もかじりましたが、結局長くやったのは UOと大航海時代とロハンですね・・・

UOの歴史はかなり古く 私はセカンドエディションあたりからやってましたが、当時ものすごい人口がいたもののPKの締め付けが厳しくなり 天上牌 に人が流出したり FFができたときにはFFにもかなりの人口が流れました。

MMOは 徐々に2Dゲームから3Dゲームに時代は移り変わり、元々UOの製作者が ゲーム自体をEAに売りさばきリネとか リネ2ができ 昔ながらのUOの楽しみを味わった人はリネ2に流れたようです。

今現在ではかなりのネットゲームができて わけ分かりませんw

色んなネトゲをやりながら いろんな人と出会ってきましたが それ以上に人それぞれ好みも違うので現在は あちこちのゲームに知り合いが点在してますw
たまにメッセ立ち上げると なにしてるんだ~~とかメッセが届いていて懐かしく話などもしますが、長い人だと10年以上のフレもいます。

で MMOでいろいろやっていて思うことは それぞれにいいところがあり、画像とかは日々進歩してるので 後半になればどんどんいいものができ始めるのですが、どんないいMMOでも人が少ないと楽しめないことです。
それと 新しいMMOの初期段階では ものすごい人が流れますが 3ヶ月ほどでどんどん引退が相次ぎます。
「何だ このクソゲー!」と・・・w

結局はどんないいゲームも 楽しめるか楽しめないかは本人次第なのかも知れません。
道に石が落ちていて それにつまずき それぞれ違った行動をします。
  1. 何でこんなところに石有るんだよ!と石に八つ当たり
  2. う! ついてない 
  3. 良く見ながら石を外に投げる人 こういう石もあるんで気をつけよう・・・
  4. 石を拾い集める人・・・w
1と2は ゲームのせいにしたり 運のせいにしてるので また石につまづきます。
3と4は ゲームというシステムの中でも楽しめる人です。

本来ネットゲームは 企業が運営している会社の儲けの手段のシステムなので 必死に努力することは人口が増えることを目標にしています。

日本ではPKや対人関連はどうしても受け入れられにくいので UOにしても大航海にしてもローハンにしてもどんどん赤ネームに関するシステムが厳しくなっていますね・・・
残念ながら大多数優先主義なのでこうなるようです、そして平和ボケなMMOに変わっていってそのうち衰退しちゃうんですが・・・

私は赤を推奨する人間ではありませんが、ヒールがいて正義の存在もあるし いろんな人が入り混じりながら楽しむからMMOだとは思ってます。
時には変人も必須かもw

ロハンの新パッチにも期待!ですが、いろいろ楽しむすべを身につけるのも楽しいものです。
さて うまく締めたところで 7月18日 日曜はヴェーナで感謝祭しますよ~~!!↓

参考になった方は 拍手をポチです。

拍手

PR
ROHAN・攻略ブログ 人気ブログランキングへ

この記事へのコメント

Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧できます
 

PV

FREE AREA

アクセス解析2

Twiter

Calendar

SEO

profile

SEARCH

AD

Copyright ©  -- GLADIATOR Guild Blog --  All Rights Reserved

 / Design by CriCri / Photo by Claudia35, hofschaeger / Powered by [PR]

 / 忍者ブログ